レイアウト

まな板森林鉄道。

現時点で一本も木が生えていないまな板林鉄です。 先延ばしにしていたポイントを製作することにしました。 図面のデータはとうにどこかに紛れているので、まずは各部を計測。 簡単そうな直線側のトングレールから作っていきます。 フレキシブルレールをバイ…

HOナローのまな板森林鉄道。

調べてみるとこのレイアウトをブログに出すのは初めてなようです。 2年ほど前に、祖母の使わなくなったまな板をもらい受けて線路をひきはじめたのですが、ポイントをどうやって動かすかで悩んでおり(下から動かすならまな板を削る作業になり、それ以降のディ…

続・高校生鉄道模型コンテスト2014。

気になったほかの学校シリーズ。 まずは白梅学園。 ほぼ既製品で構成された町ではありますが、色調が整っているため全体のまとまり方がきれいです。 丘の一番上の建物をすこし縮尺の小さいものにして不自然さを感じさせず距離感を演出しています。 海城中学…

高校生鉄道模型コンテスト2014。

へ行ってきました。 さすがに今年はN校の鉄研のモジュールにはほぼ関わっていません。 会場で見たモジュールは予想通り、そして例年通り、いかにも最後の追い込みでやっと形にしたようなものでした。 ストラスブールの街並みをモチーフにしているそうです。…

高校生鉄道模型コンテスト。

今年も本校鉄道研究部は参加しました。 今回は、部員が誰一人実際に行ったことのないヴェネツィアを再現。 特定の場所を再現するのではなく、ヴェネツィアのあちこちを詰め合わせたようなものとなりました。 まずは画像検索したものを大量に印刷して、見比べ…

HOナローのまな板鉄道。

祖母がまな板を新しいものに買い替えたので、 古い木製のまな板をもらってきて線路を引くことにしました。 ナローで、ポイントから小さな機関庫へ分岐させる計画です。 森の中を走る軽便鉄道という絵を脳内に描いたところで工作開始。 まな板は使い古して中…

あけましておめでとうございます

今年も例年通りに年越し運転を行いました。 走らせたのは、発車時刻順に、あじあ号、タルゴ、SPのS1でした。 メルクリン線はワゴンリの編成です。 直前になってうまく走らないことが判明し父が整備。 S1は天賞堂の製品で、おそらく50歳前後だと思います。 父…