模型・国内型

東野鉄道ハ31 その2。

車体になりました。 将来室内灯などを取り付けるときに備えて、 裾のアングル材から真鍮線を天井まで伸ばしてあります。 (吊り掛け動力で電線の断線にはいい加減うんざりしているので…) これは瞬着固定。 顔部分でヘッダーをつないだのですが、継ぎ目がず…

アルのカトー7トン。

ずいぶん前に上回りを組み立ててそのまま放置していました。 下回りも確か組んだはずなのですが探せど見つからず…面倒なので板材を切り抜いて自作することにしました。 側板は真鍮板2枚重ねで。実のところエッチング部品をパタパタ組み合わせたような部材は…

東野鉄道ハ31 その1。

鉄道模型ショウにてNEXTのペーパーキットを買ってもらったので、組み始めました。 東野鉄道の車両はほかに持っていないので、以前製作した自由形のディーゼルで混成列車を作ることをもくろみ、特にプロトタイプにはこだわらずにいこうと思っています。 ひと…

(最終)高校生鉄道模型コンテスト2014。

教科書通りな作品が多かった企業と大学はスルー。 HO車両部門。 N校は阪神202、JRのマルタイを出してました。 これまた一部の特殊な人間にしかウケない渋い選定。 まず阪神202。 これは雪うさぎ氏→http://snowlabbit.at.webry.info/201408/article_1.html 作…

101系ショーティー、内装。

動力に釣り掛けを採用して、内装を作らないのも勿体無いので、 内装はちょっと凝ることにしました。 いこま工房さんでこのようなものを切ってもらい、 塗装。 アルミサッシはカラス口で描きました。 窓のプラ板は、補強と内装の容易さを考え、 車体側面裏側…

HOナローのまな板鉄道。

祖母がまな板を新しいものに買い替えたので、 古い木製のまな板をもらってきて線路を引くことにしました。 ナローで、ポイントから小さな機関庫へ分岐させる計画です。 森の中を走る軽便鉄道という絵を脳内に描いたところで工作開始。 まな板は使い古して中…

続・101系ショーティー。

上周りは素直に組み立てました。 クーラーユニットは好みでベンチレーターに変更。 窓ガラスは、東急ハンズで売っていたPET板を使いました。 安価であり、また貼り付ける直前までフィルムを剥がさないことで、 傷・汚れをつけるリスクが減ります。 下回り…

101系ショーティー。

神戸の科学館で開かれた鉄道模型イベントで、 I工房さんが体験工作教室を開かれ、 その題材がこの101系でした。下はキットの内容。 いかにも作りやすそうな短い車体をみていて、 これを16番の鉄道模型として完成させようという気になりました。空いていなか…