2013-01-01から1年間の記事一覧

いさみや釣り掛け動力の改良。

以前からいさみやの釣り掛けモーターをテストしています。 この動力、コストパフォーマンスは非常に優れているのですが、調整なしにはうまく走らないものでした。 停止→発車を繰り返すと、時たまギアが噛んでしまい、動かないことがあります。大小のギアがと…

高校生鉄道模型コンテスト。

今年も本校鉄道研究部は参加しました。 今回は、部員が誰一人実際に行ったことのないヴェネツィアを再現。 特定の場所を再現するのではなく、ヴェネツィアのあちこちを詰め合わせたようなものとなりました。 まずは画像検索したものを大量に印刷して、見比べ…

101系ショーティー、内装。

動力に釣り掛けを採用して、内装を作らないのも勿体無いので、 内装はちょっと凝ることにしました。 いこま工房さんでこのようなものを切ってもらい、 塗装。 アルミサッシはカラス口で描きました。 窓のプラ板は、補強と内装の容易さを考え、 車体側面裏側…

HOナローのまな板鉄道。

祖母がまな板を新しいものに買い替えたので、 古い木製のまな板をもらってきて線路を引くことにしました。 ナローで、ポイントから小さな機関庫へ分岐させる計画です。 森の中を走る軽便鉄道という絵を脳内に描いたところで工作開始。 まな板は使い古して中…

フライスZ軸のDRO化。

ホームセンターでMade in Chainaな安物デジタルノギスを見つけたので、 フライスに取り付け簡易デジタルリードアウトにすることにしました。 10cmのもので、1300円ほどです。 摺動部そのほかの仕上げは酷く、同じものを測っても0.05程度違う値が出る代物です…

続・101系ショーティー。

上周りは素直に組み立てました。 クーラーユニットは好みでベンチレーターに変更。 窓ガラスは、東急ハンズで売っていたPET板を使いました。 安価であり、また貼り付ける直前までフィルムを剥がさないことで、 傷・汚れをつけるリスクが減ります。 下回り…

101系ショーティー。

神戸の科学館で開かれた鉄道模型イベントで、 I工房さんが体験工作教室を開かれ、 その題材がこの101系でした。下はキットの内容。 いかにも作りやすそうな短い車体をみていて、 これを16番の鉄道模型として完成させようという気になりました。空いていなか…

初工作

以前自作した蒸気機関車ですが、95%完成な状態で分解し放置していたので、その改修を始めました。 とりあえずは前面の外れていたマーカーライトをつけ直し、ヘッドライトはアクリル繊維で導光する方式で点灯することにしました。 2ミリのアクリル光学繊維を…

あけましておめでとうございます

今年も例年通りに年越し運転を行いました。 走らせたのは、発車時刻順に、あじあ号、タルゴ、SPのS1でした。 メルクリン線はワゴンリの編成です。 直前になってうまく走らないことが判明し父が整備。 S1は天賞堂の製品で、おそらく50歳前後だと思います。 父…